タスク管理は特別な事をするわけではない

投稿日: / 更新日:

タスク管理について色々と記事を書いたりしている訳ですが…

極まれに、そんな面倒くさいことを何故わざわざやっているの?と言われることがあります。

でも、よくよく考えてみると、別に特別な事をしている訳では無いし、そもそも僕らはやり方そのものは昔からずっと同じ事をしていたと思うのです( ´ ▽ ` )ノ

 

具体的に、おおざっぱに「タスク管理」と言っている物を適当に分けると…

  1. プロジェクト(タスク)管理
  2. スケジュール管理
  3. ライフログ管理

こんな感じで分けられるのかなと。

 

プロジェクト(タスク)管理

僕は何をするべきか?何をしたいと思っているか?

GTDで言うプロジェクト(と粒度によりアクションも)を管理することです。

 

職業や趣味など、人それぞれやってみたいと思う科目は異なると思うのですが、何かしらの管理をしているものだと思います。

 

スケジュール管理

僕は何月何日にこのタスクを実行しよう?

カレンダーや手帳で、最近であればiPhoneなどのデジタルツールで、管理していない人を探す方が難しいのではないかと思います。

 

ライフログ管理

僕は以前何をどのようにやったのか?

例えばこの記事を書く前にブログ記事を書いたのは4月3日な訳ですがこれはこのサイトに記録として記事があることでわかります。

 

それをもっと発展させ、そのときに何を思っていたのかなど、更に発展させたライフログ管理などは有るわけですが、そこまで突き詰めなくても何かしらの記録や記憶が残っていれば、それはライフログと言えるでしょう(活用できるか?という点が微妙ですが)

 

小学生で憶えたタスク管理

スケジュール(時間割)を確認して、必要な道具があれば準備して、家で出来なければ(職場などへ)移動して、その場で必要な作業をしたり、手帳や日記帳などにその日の出来事を書いたり、書いた物を見返して、積み上げてきた体験を元に新しい事を憶えようとしてみる…

今思うと、小学校でやらされていた事と同じような事を今もやっているような気がします。

時間割を確認して、授業のある科目の教科書などをランドセルに詰め込み、学校に行き、授業を受け、先生の話や板書などをノートに書き写し、定期的なテストの為にノートを確認して復習して、以前の授業で憶えた事をベースに新しい事を勉強し…

 

「一日の過ごし方」としてやっている内容は違えど、やるための方式としては共通点が見いだせそうな気がします( ´ ▽ ` )ノ

 

具体的には、それぞれ更に細かく分類出来たり、違う分類があったりもすると思います。

人それぞれ、得意な部分や得意ではない部分もあったりすると思うのですが…
# 例えば僕はライフログ関連の所は未だに「コレ」といえる方法を見いだせていません(^_^;)

 

何はともあれただ単純に、「タスク管理」という言葉で「なにやら難しそうな事をやっている」という印象を持っている方がいれば、そんなことは無いんだ!と声を大にして言いたいわけです( ´ ▽ ` )ノ

 

三つの部分でそれぞれもっと細かい内容など…

またそのうち考えている事などは別途ブログとして記事を書こうと思っています。

 

タスク管理分科会Vol.7 & タスクBar

既にタスク管理分科会の方は満員御礼となってしまったのですが(^_^;)

4月22日 東京ライフハック研究会 タスク管理分科会Vol.7(東京都)
今回は4月という事で、新しく社会人になったフレッシュマンや、社会人として数年が経ち、ある程度自分で自分の作業をコントロールすることが出来るようになった方。また、これから、タスク管理で自分自身の仕事やプライベートをコントロールして行きたいと考えている、比較的タスク管理初心者向けの内容にしたいと考えています。

4月22日に開催するタスク管理分科会の懇親会とタスク管理を酒の肴に飲むタスクBarは現在も募集中です。

 

タスク管理を肴に酒を飲んできた #タスクBar - ksworks.org

前回(と記事は書いていないけど前々回も)参加した際に、非常に楽しかったということもあるのでw
こういったタスク管理のお話をしてみたいという方が居れば、是非参加してください( ´ ▽ ` )ノ

 

え?
なんかよくわかったようなわからないような意味不明な記事を何故書いたかって???
もちろん宣伝です(゜¬゜)


- スポンサードリンク -