Anchor UR-7(2012)をClarisに換装

投稿日: / 更新日:

Anchor UR-7(2012) Claris

思えば三年ほど前に勢い余って購入したロードバイクですが、気づけばそれなりに楽しんでたりします。

形から入る - ksworks.org
近距離の移動などで自転車を使おうかなと思い、思い切ってロードバイクを購入してしまいました( ´ ▽ ` )ノ
勢い余ってつい購入したUR-7(2012)

とはいえ毎日の様に乗っているわけでもないのですが、それなりに消耗品等の交換は必要になるわけで…

 

今回色々と弄る前に、今年の春頃にはSTIレバー/ブレーキ一式を2300からClaris(2400)に交換していました。

その時の主目的は、効きが悪く感じたブレーキの強化(まぁパッド交換すれば良かったのだけど)と消耗品のワイヤー交換ついでに、ST-2300の操作性(親指シフトで下ハン握ってるとシフトしづらかった)を変えたかったから…ということで。

 

で、それはそれで良かったのですが、ふと弄りたくなって色々と交換→今回ほぼコンポーネント一式全部変わった感じに( ´ ▽ ` )ノ

 

コスパ最高WH-RS21

最初に、本体側というよりもホイールなのですが、これまでWH-R501だったのを「コスパ最高」の誉れ高いWH-RS21に。タイヤはPana RACE A Evo2を25Cにしてみました。

元々最初のタイヤ25Cだったのを、交換した時に余り見つからなかったので23Cにした→今回結局25C、ということで色々行ったり来たりしてますw

 

R501(23C)よりもRS21(25C)にしたら、乗り心地軽くてしっかり&路面状態にも余りナーバスにならなくても行けそうで凄く楽になった印象が( ´ ▽ ` )ノ

 

緩めにクロスな12-23T

どうせ交換するのなら、とスプロケットも交換。13-26T→12-23Tなので上に一つだけずらしただけ、みたいな。

僕の住んでる辺りだと、余り檄坂みたいな感じの下のギアが必要な場面って少ないし…というところで全体的にギアを上げてみて…でも貧脚なのでフロントアウターのチェインリングを少し下げて帳尻を合わせてみたり。

 

フロント46T貧脚仕様

ということで、フロント側はアウターを50T→46Tに下げてます。ここでクランク/BBだけは2300そのままなんですが、どうせ調整するなら…とFDもClarisに交換。

本当はもう少し下に位置を下げられるとベストだったかも(チェインリングが小さくなった分…ちょっと隙間が広すぎる感)なのですが、現状しっかりと変速も出来るので充分ということで。

 

ほぼほぼついでで交換してしまったRD

ここまでで実は必要性は無かったのですが、RD側も勢い余ってClarisに交換してしまったというw

スプロケットのギア比を上げたので、SSでキャパシティ不足にはならないはずなのですが、現状使っているのはGS(ロングゲージ)だったりします。

※因みに、交換後に微調整しているときに実はRD側クラッシュしてしまって、実は今二代目のRD2400装着済み(゜¬゜)

 

割と使いやすくなったギア比

ここまでで劇的に変わったということは無いのですが、一番下が無くなった代わりに一番上が変わらずにその間がクロスな感じで、フロントの変速が割と気軽に出来て使い勝手が良くなった感触があります。

 

この辺りの交換は、今回は自分でやってみたのですが…やっぱり自分で触ると、色々な仕組みを学ぶことが出来て得るものが大きい。

ディレイラーの調整とか今まで実は苦手意識があったのですが、今回色々弄ったおかげで凄く調整しやすくなった感が( ´ ▽ ` )ノ

# 後はなんかもう色々弄りたくなった欲をどれだけ我慢できるのか…


- スポンサードリンク -

こちらの記事も一緒に読まれてます。

ロードバイクの車輪の外し方

形から入る